鯨よう!
こんにちは( *´艸`)
栄興住宅です(^^♪
アパートのオーナー様より、
佐土原名物
くじらようかん 頂きました(^^♪
西暦1664年(寛文4年)のころ
生まれた佐土原名物のお菓子だそうです( *´艸`)
気になる くじら ようかんは・・・こちら
スタッフみんなで頂きました( *´艸`)
ありがとうございました(^^♪
こんにちは(^^♪
栄興住宅です('ω')
今週末は3月末の入居ラッシュ!(^^)!
小林市のお菓子のお土産を頂きました!(^^)!!(^^)!
TOKUBOさんの『ぱんどら』
『ぱんどら』って何??
パンケーキで、はさんだどら焼きを急速冷凍( ;∀;)しちゃった商品です(*'▽')
しちゃった・・・
急速冷凍しちゃったんですね(^^♪
トースターで焼いて食べるように設計されています('ω')
ふむふむ。
早く食べたい。
半解凍で食べると なんと アイス みたいです(*'▽')
ザクザクっとした食感がたまんない(^_-)-☆
チョコレート味(^^♪
スタッフみんなで頂きました!(^^)!
ありがとうございました('◇')ゞ
お問合せはオンザマークさんへ↓↓↓
こんにちは(^^♪
栄興住宅です('ω')
聖火リレー開催に伴って看板が設置されてました(^_-)-☆
弊社の前の道路聖火が通ります!(^^)!
Torch Relay Route Prefecture - miyazaki (tokyo2020.org)
こんにちは(^^♪
栄興住宅です!(^^)!
写真のパンダは緑ヶ丘公園のパンダちゃんです。
公示地価が発表されました。
地価公示法に基づいて国土交通省が公表する毎年1月1日時点の土地価格。
一般の土地取引や公共事業の用地取得、固定資産税評価の目安として使用されます。
宮崎県内の平均変動率は、
住宅地が前年比マイナス0.3%で21年連続。
商業地が前年比マイナス0.9%で30年連続で下落。
下落率はいずれも前年から悪化してます。
住宅地 下落率 前年マイナス0.2%
商業地 下落率 前年マイナス0.7%
下落率が拡大するのは9年ぶりだそうです。
宮崎県住宅地の1平方メートル当たりの平均価格は32,400円で全国41位
地域の状況
高原町
住宅地の下落率が県内で大きかった。下落率2.6%
商業地の下落率が県内で大きかった。下落率4.5%
えびの市
住宅地の下落率1.6%
小林市も下がってます。
下落の要因は
新型コロナウイルス感染拡大に伴う土地取引の減少
テナント撤退による商業ビルの収益減少などです。
今後も引き続き見守っていこうと思います。
詳しくは本日の新聞をチェック( *´艸`)
こんにちは(^^♪
栄興住宅です( *´艸`)
高岡の長饅頭を頂きました!(^^)!
宮崎の幻の銘菓と言われるお菓子(^^♪
米粉の餅がとってもやわらかく、
病み付きになります(^^♪
あんこの最高ですたい!(^^)!
スタッフみんなでおぃしく頂きました!(^^)!